・Tricker's【トリッカーズ】より LONG WINGTIP - REPELLO SUEDE - のご紹介です。
・その爆発的な人気を誇るトリッカーズの秘密は、なんと言ってもその歩行性ではないでしょうか。
中底は地面からの衝撃を柔軟に吸収し遮断、表面はタンに羽根を縫い付けることで防水性も完璧。
実用性を追求した結果うまれた独自の靴作りが他には真似できない唯一無二の実用靴です。
履き始めは固く違和感を覚えますが、履けば履く程に足に馴染んでくるこの靴は、
もう他のブーツは履けないと思うほどの存在に変わっていきます。
トリッカーズが「一生もの」と呼ばれる理由も、その比類なき耐久性と、飽きのこない美しいフォルムを併せ持つからこそ!
スーツやジャケット、ジーンズにすら合わせることのできる面構えで、スタイルを問わず活躍してくれます。
弊社完全別注の一足となります。二度目の無いモデルです。是非、この機会をお見逃しなく。
英国王室御用達のシューズブランド Tricker's(トリッカーズ)
靴作りの名人、ジョセフ・トリッカーが、1829年にR.E.Tricker's Ltdを設立してから5世代。プリンス・オブ・ウェールズ(チャールズ皇太子)より授かった王室御用達を意味するロイヤル・ワラントが掲げられた。セント・ミッシェル通りにある工場では、 180年間に渡り当時からの変わらぬ伝統的な技法を用いながら、職人たちの手仕事によって生産され続けています。ソールは丈夫でなおかつ半永久的に張り替えが可能なグッドイヤー・ウェルト製法によって作られ、比類ない水準を維持しています。
靴の聖地最古のブランド
トリッカーズ社の故郷でもあるイギリスはノーサンプトン(靴作りの聖地)において、英国の靴製造業の中心的基礎を形成し、アメリカで開発されたグッドイヤーウエルト製法をいち早く量産靴に取り入れた事でも有名なファクトリーです。セント・ミッチェル通りにある工場には、王冠に3本の鳥の羽根をあしらった紋章が掲げられています。すなわちこれこそ、プリンス・オブ・ウェールズ(チャールズ皇太子ご用達シューメーカー)の紋章がロイヤルワラントなのです。
靴作り3大要素立地条件
靴を作る上で重要な広大な放牧地、豊かな天然水、樫の木など3大要素、さらには交通インフラが整っていた事などファクトリーを構える上で必要な条件が全て揃った好立地条件に恵まれたことも幸いしました。ハンドメイド・ベンチメイドシューメーカーとして古くから手仕事を大切にし、靴作りに確固たる信念を持ち続けてきたことがトリッカーズが愛される所以です。
レンガ作りの建物は、世界大戦も潜り抜け当時のそのままの外観と内部が残された歴史的価値のある風景を現在でも垣間見ることができます。
世界最高のベンチメイド
トリッカーズの靴は、基本的に子牛の甲革とオーク皮を含む最高の素材だけを使い作られています。トリッカーズの職人が作るシューズは、世界最高のベンチメイドであると言われるのはそれが理由かもしれません。特にカントリーコレクションは、存在感のある完成されたフォルムが常にファッションの足元として世界中から愛され続けています。迫力のあるダブルレザーソールも履き始めは固く違和感を覚えますが、履けば履くほど足になじむ特性を持っています。一生ものと呼ばれる理由はまさに、比類なき耐久性とオリジナリティに溢れた美しいフォルムを併せ持つからこそなのです。
世界標準として
ロンドンの最も評判が高いショッピングの中心地でもあるセントジェームズストリートでは、トリッカーズの靴は、世界中から訪れる熱心な顧客を喜ばせています。古典的なスタイルのハンドメイドブーツを満足の行く形で即座に提供することをポリシーとしています。トリッカーズが、ハンドメイドシューズにこだわり続けることで、ベンチメイドカントリーブーツの世界標準として今後も技術を継承し続けていく事でしょう。
|